募集内容
募集職種 |
|
---|---|
資格 |
保育士 |
仕事内容 |
教員免許をお持ちの方(更新していなくてもOK、養護教諭不可) ・心理、教育、社会学部を卒業された方 ・精神保健福祉士 ・社会福祉士 ・社会福祉主事任用 ・介護福祉士 ・保育士 ・児童指導員任用 ・放課後等デイサービスなどの児童福祉での実務経験2年以上の方 ・障がい者支援施設での実務経験2年以上の方 ※資格をお持ちであれば未経験可 ’’遊びを通して発達’’を促すことを基本的な療育方針としており、毎日楽しく通えるようにゲーム要素を取り入れたプログラムやお出かけや買い物、クッキングなど様々な体験学習を取り入れています 主な学習方法として⇒「小集団療育」「個別療育」など様々なプログラムを通し、障がいがある子ども達の自立を支援していただきます(児童発達支援+放課後等デイサービスそれぞれ定員10名の複合型事業所なので未就学の頃から長くお子様に関われます)。 子どもが楽しめる行事イベントや制作、手遊びなど色々プログラムをスタッフ全員で考えています。資格やスキルよりも「七夕だからこんなのみんなで作ったらどうかな?」「この製作は〇〇君は補助があればできると思う!」など、スタッフ全員で協力し、子どもの教室らしいアイデアをどんどん出してほしいと思っています 児童発達支援⇒0歳児から小学校入学前までが対象 放課後等デイサービス ⇒ 就学児童が対象 「こぱんはうすさくら」は、<人員基準の2~3倍の職員配置体制>をとっており、一人ひとりのお子様とじっくり向き合った療育が可能です ★1日の仕事の流れ ※放課後等デイサービス担当職員の場合★ 9:00 朝ミーティング、児童発達支援の児童のお迎え(送迎) 10:00 プログラム準備、支援ミーティング、事務作業など 12:00 昼食(職員も休憩を交代で1時間ずつ取ります) 13:00 児童発達支援の支援終了(児童の送迎) 14:00 放課後等デイサービスの事前ミーティング 15:00 放課後等デイサービスの支援開始、宿題のお手伝い、おやつ 16:00 集団プログラム 17:00 放課後等デイサービスの支援終了(児童を自宅まで送迎)清掃、衛生管理、日報作成 18:00 ※それぞれ業務を終えて18~19時の間には退社しています |
10月新規オープン 発達支援+放課後デイでの児童指導員
雇用形態 |
正社員 |
給与 |
月収220,000円 〜 272,000円 |
給与の備考 |
給与内訳 ●基本給 173,000~185,000円 ●職務手当 20,000~42,000円 ●固定残業代 27,000~35,000円(20時間分) ●資格手当 10,000円 ※固定残業代の超過分は法定通り支給 賞与 年2回 昇給 年1回 裁量労働制なし 試用期間1か月・条件変更なし |
待遇 |
|
勤務時間 |
|
休日 |
・年間休日111日 ・有給休暇(有給休暇取得率100%、費消率83%) |
・完全週休二日制
応募要件 |
|
必要な経験・求めるスキル |
チャレンジ精神のある方 |
選考プロセス |
【Step1】エントリー エントリーを頂いたら弊社よりお電話を差し上げます ※24時以降は翌日の朝のご連絡となります ※土日祝日も対応いたします 【Step2】求人説明 求人の細かい内容や場所の説明、施設の雰囲気や 園長のお人柄などもご説明させていただきます また、園の面接日等のヒアリングもさせていただきます ご希望の方には面接対策や履歴書の確認などもお手伝い致します 【Step3】園面接 当日は弊社のコーディネーターも同行させていただきます 実際の雰囲気の確認や言いにくい条件の交渉などもお任せください 【Step4】最短2日でご入職決定! 入職準備や入職後のお悩みなど担当のコーディネーターがサポートいたしますのでご安心ください ※条件、雰囲気などが合わなかった場合はすぐに近しい求人をご紹介いたしますのでお気軽にお申し付けください |